こんにちは(*^_^*)ずぼら主婦のLinaです。
このブログは私の健康マニアメモのようになっていますが笑
もっとブログを見やすく、
それを作りながら、、、あれれ?と思ったのが、
または、
せっかくiherbで半額近くでいい商品が手に入るのに、これではもったいない!オーガニック製品はトラブルよりも私達に恩恵を与える方が多いです。
ですから、少し見直してみましょう。
日本では、最近有名人や芸能人の方が海外のオーガニック製品を使って、それがいいよと広めてくれています。なので、知識なく手を出してしまいがちです。
手軽にシャンプーなどのボディケア製品、基礎化粧品、食品など。
ここで、一番手を出しやすく、オーガニック製品に男女関係なく買ってしまうシャンプーとコンディショナーについてまずは触れていきます。
そういう箇所でのトラブルは、不安をあおります。正しい知識、対処方法を知りましょう。
化学製品からうまく抜け出せるように、私が知っていることを書いておきます。
1、従来の化学製品漬けになっている頭皮はそれだけで弱っています。ですから、それを対処しようとオーガニック製品を使おうとします。
まずは、「頭皮が弱っている」自覚を持ちましょう。
オーガニック製品と化学製品は全く別モノくらいに捉えましょう。移行する時は、オーガニック製品を週2回から始めることや、オーガニックシャンプーに切り替える前にオイル療法などを取り入れて頭皮の毒素をある程度抜いておくことも大切です。
それくらい、化学製品のシャンプーは頭皮を弱らせます。
2、オーガニックシャンプーへ切り替えると皮脂がたくさん出てきているように感じます。
ですから、少し見直してみましょう。
日本では、
手軽にシャンプーなどのボディケア製品、基礎化粧品、食品など。
ここで、一番手を出しやすく、
オーガニックシャンプーのトラブル
頭皮は肌よりも見えにくく、確認のしにくい場所です。化学製品からうまく抜け出せるように、
1、
まずは、「頭皮が弱っている」自覚を持ちましょう。
オーガニック製品と化学製品は全く別モノくらいに捉えましょう。
それくらい、化学製品のシャンプーは頭皮を弱らせます。
2、
これは、原因は3つです。
・化学製品のシャンプーは脱脂力が強力です。
・オーガニックシャンプーは脱脂力が通常です。
・油っぽい食品の取りすぎによる。
オーガニックシャンプーを正しく使いつづければ、そのうち皮脂は適量を出すようにな
3、頭皮は排泄が多い場所であるため、
このため、
ここで、食生活について見直すきっかけになるといいですね☆
オーガニックシャンプーは愕然と頭皮への負担が少なくなります。
シャンプーはコンディショナーと違い、直接肌に触れ、
また、シャンプーは頭皮を洗うものです。例えば、
コンディショナーのトラブル
これは声を大にして言いたい!
コンディショナーは頭皮につけてはいけません。
説明書に書いてある通り、
ですから、短髪の方には必要ありません。
コンディショナーのトラブルはほとんど「頭皮がかぶれた」「
きっとこのような方は、化学製品のコンディショナーを使っている時も頭皮につけていたのでしょう。化学製品はごまかしがききますから、一見トラブルがないように思えただけです。
コンディショナーを頭皮やなるべく肌にもつけないように、顔を横向きにするなどして洗い流しましょう。
コンディショナーを頭皮やなるべく肌にもつけないように、
どうでしょうか?
シャンプーやコンディショナーをオーガニック製品に変えようと思
私はこっそりみなさんの健康を応援しています☆
楽しみながらオーガニック製品と仲良くなりましょう☆
iherbだと日本で買うよりずっと安く手に入ります。半額くらいで買えるものがほとんどです。
Linaはこちらの商品をiherbで買っています☆
◆iherbが始めての方はこちら
◆iherbでのわかりやすい買い方はこちら
iherbには他にもたくさんのオーガニックでナチュラルなアメリカ製品が
現地価格で買えるのでおすすめです。
送料も無料の時が多く魅力的です。
Linaはこちらの商品をiherbで買っています☆
◆iherbが始めての方はこちら
◆iherbでのわかりやすい買い方はこちら
iherbには他にもたくさんのオーガニックでナチュラルなアメリカ製品が
現地価格で買えるのでおすすめです。
送料も無料の時が多く魅力的です。